@  
 イントロダクションシナリオ撮影場所スケジュールメンバー衣装&小道具&機材完成後





■タイトル

音うつろひ




■内容・コンセプト

 今回は、ギリシャ神話の「ナルキッソス」という、ナルシストの語源にもなっている神話を取り上げ、それをベースに 脚本を制作しました。

もともとは 西洋のお話ですが、私たちは それを和に変換させ、日本独自の色彩や、着物の綺麗さや 雅びやかさを 取り入れました。




また、原作で主人公のナルキッソスは 男性ですが、あえて女性にしました。というのも、この映画の核となる部分を 女性が担当しているからです。

女であるからこそ とらえられる心情や 雰囲気を大切にし、女でしか作れない脚本や 画面作りを目指していきます。





そして、物語のテーマは、主役である小夜子の 思春期の心情にあります。

理想と現実のギャップや、自分の中での葛藤、大人になりきれない少女の気持ちを掘り下げて、自己愛を 描き出しました。







■時代

明治〜昭和初期




■時間

40min程度


●湖(朝)

   鏡のように静まりかえった湖面には薄らと霧がかかり、
   雲の切れ間から朝日が差し込んでいる。
   そこへふわりと水神が現れる。
   ほとりには小さな水仙の花が一輪咲いている。
   水神、それに目を留める。

水神「…?」

   水仙に近づき、ゆったりと座る。   

水神「この季節には見なれぬ花よ・・
   善なるものか、仇なすものか・・
   災いなれば、捨ておけぬ・・」

   目を閉じて花に手をかざす。

水神「知らねばならぬ・・
   花よ、いずこより来たりて咲きぬ・・
   時を戻そう」  

   水神に応じ時が遡り始める。
   水仙は若く美しい着物姿の女へとかわる。
   女は仰向けに横たわっている。
   胸には簪(かんざし)が刺ささり、
   血のかわりに赤い花が胸を染めている。
   次第に花は赤から白へと色をかえる。
   やがて女は起き上がり、ゆっくりと歩きだす。
   女の胸に刺さっていた銀の簪が落ちる。
   見れば、細工が良い。
   水神はそれを拾い懐に仕舞い、女の後を追う。
   



●小夜子の家、自室(朝)   
   
   鏡台の前に座っている小夜子。
   髪には簪、
   傍らには巾着と、
   出かける支度はすでに整っている。
   しかし、いっこうに動こうとしない。
   鏡に映る自分を見つめ、ほぅ…と息をはく。

小夜子「綺麗・・」

   小夜子は鏡の中の自分に向かい微笑んだ。


・茨城(江戸ワープステーション) 写真  ※別ウィンドウが開きます。
・茨城(神社)
・伊豆(湖)
・千葉(古民家) 写真  
※別ウィンドウが開きます。
・都内周辺(スタジオ)
・茨城(あぜ道)


・企画、制作、準備、稽古、ロケハン( 〜06年3月)
・撮影(4月〜11月)
・編集(10月〜07年3月)


■主要メンバー(3名)
   プロデューサー ・関本
   監督      ・吉田
   助監督     ・村上




■後援者
 ・理容美容専門学校講師
 ・大手装飾会社
 ・床山(「帝国劇場・明治座・東京宝塚劇場」等でご活躍)
 ・神社本廰録事
 ・多摩美術大学講師


■衣装 (1) (2) new   ※別ウィンドウが開きます。



■小道具 (1)
   ※別ウィンドウが開きます。



■使用機材

カメラ sony VX2000
ライト 東芝ライト ミニライトキット  等



・ぴあフィルムフェスティバルに出品